『英語の読み方-ニュース、SNSから小説まで』北村 一真

 中公新書

帯には「すらすら読むコツ、教えます」って書いてありますが、ぶっちゃけた話この本を読んでも英語をスラスラ読めるようにはなりません。

だからこの本はよくないか?といえばそういうわけでもない。

この本を読むことは無駄ではありません。

ただ、読者に求める前提の英語力、ここでは読解力だけを指してるんだけど、それが大学受験レベル(語彙でいえば5000~7000語、あと基本文法)だから、この本を読むのだけでもきつい人はいるかもしれない。

なにせ大学受験レベルの英語については、単語、イディオム、文法ともにほとんど日本語訳も載ってないし、説明もないのだから。

でも大学受験レベルじゃ全然語彙が足りてませんよ、って言ってる。

7500~15000語レベルの語彙がないと、まともに新聞もニュースも小説も児童書ですら読めないのだという。

さらに、日本人は英語を読むことはできるけれど話すことと聞くことが苦手なだけだ、というのも嘘らしい。

英語話者の読解スピードと言われる「1分間に200語」というのはセンター試験問題のすべての英文を20分強で読み終えるスピードらしいんだけど、そんなにはやく読める日本人が一体どれだけいるというのか。

それだけはやく読めるんだったら、聞き取ることはそんなに難しくはないだろう、と。

つまり日本人は英語も読むこともちゃんとはできないんだから、そこを何とかしましょう、というのがこの本の趣旨のひとつです。

もともと日本の英語教育は読解に偏っていた部分は確かにあるので、そこを強化してリスニングやスピーキングにつなげていったら、英語の上達も早いんじゃないの?ということです。

というわけで、以下のような章構成になってます。

  1. 英文を読む前に -日本人に適した英語の学び方
  2. 英文に慣れる -インターネットを活用したリーディング
  3. 時事英文を読む -新聞、ニュースに挑戦
  4. 論理的文章を読み解く -スピーチ、インタビュー記事から論文まで
  5. 普段使いの英文解釈 -SNS、コミック、小説を読みこなす

この本は新書なのでそんなに濃い内容になるわけはないです。

各章に掲載されているのも「例」という感じです。

ただし、英語の学び方についてはきちんと書かれているので、それにしたがって自学自習をすれば、英語は読めるようになるんだと思います(ここ、すごく大事です!)。 

私は専門分野の英語はそんなに苦労なく読めるのですが、それ以外はまるでだめです。圧倒的に語彙力が足りないのと、文法的に素直じゃない文を読むときのスピードが圧倒的に遅いことが致命的なんだと思います。

この本に載っている勉強の仕方を参考にしてもっと英語に慣れなくちゃ!!!

 

コメント